忍者ブログ
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は、会社の帰りに新宿ロフト行ってきたーん。

今一番キラキラなDE DE MOUSEの公演でっせ。笑

女子がめーっちゃ多いよ。
デデさん出てきたら「キャーー」でっせ?
ほほお、こんな層なんだ。

キラキラサウンドがロフト中を駆け巡ります。
あ、キラキラが私の体にも降りてきた。
目をつむると、キラキラが皮膚の中に浸透してくる。
はは、超キラキラ なんだこれ。

目を覚ますと、サラリーマンが
狭いとこでめっちゃ踊ってた。
視界に入ってくるのが、ちょっと難だったなあ。

baby's star jamきたー
すごい盛り上がりなんだ。

デデさんがアンコールで出てきたとき
ビースティーボーイズやった!びっくりしたさ。
Hello Nastyに入ってる、three MC one DJ?だっけ。
大変そうだった。ラップ。

面白かったー。
PR
13日・14日と、山中湖のきららで開催されたsence of wonderにいました。

まず、渋滞に巻き込まれ
まさかの午後3時!出発から6時間強での到着。
連休はアナドレーヌです。

実際、出演者たちもみんな口をそろえて
渋滞で6時間かかった!と言ってた。

んなわけで、group_inouを見れたことはよかった。
1DJ+1MC。
最近キテるのはなんとなく感づいてたけど
実際、スルーできないおもしろさがある音楽でした。
なので、ぜひCD買おう。いや、借りよう。

そだ。
最初に見たのは曽我部恵一ランデブーバンド。
期待以上のパフォーマンスでした。
彼の歌の表現って、こんなでした?っていう驚きもあり、声がなんつったってイイ!
サニーデイと同じ人が歌ってるとは思えない。
なんちゅーかピースな感じの人でした。良かった。

終わって会場をふらついてるとこんなカワイ子ちゃんが。
287c4e30.jpeg



















そしたら、そこに通りかかった曽我部くん、
このおじさんに呼び止められて、このあとずっと話し込んでたよ。

で、よっぽど「さっきは良かったです」と話しかけたかったんだけど
タイミング失う・・・。

散歩してこんな風景も。美しい場所にこれたことも嬉しく思えた。
3834ea6b.jpeg



















夜は、出入り口がこんなキラリなスペースに。
a6dc7829.jpeg


























1日めは他に、envy、元ちとせなど見た。
なんか会場が気持ちよくって、散歩とかしてばっかりだった。
だから、QUIETSTORM見忘れたよ・・・。ハア。

宿にもどり、大富豪やったり、お菓子とか食べたり、お酒飲んだり
学生の合宿みたいな感じでおもしろかったな~。
大浴場がもう、超せまくて・・笑えた。
蛇口が3つしかなくてお風呂でボーゼンと裸で立ってたことは、
いまもフツフツ微妙におもしろさが。。

2日めは1発目に、やけのはら。
こらーすごい。おもしろくて笑ってばっかだった。
盛り上げ方が独創的・・新種のDJ。

あとバッファロードーター。
大分、年齢も上になってきましたが
まだまだカッコイイ!

坂本龍一絶賛のウリチパン郡をちょろっと見てから、
また散歩。
芝生あるいたり、アートみたり、ごはん屋台のぞいたり。

そして、見たかった七尾旅人。
やー。よくしゃべる人なんだよ。
1曲目終わってちょうど雨も降ってきた・・。
レインウエア役にたった。
七尾旅人って、ひげもじゃ~らなんだけど、
これ割りとカッコいいんじゃないかと。大分いい顔だ。
歌、すごかった。いくつもの声パターンと、叫び。
ほんと素敵すぎるんで、心に刻んどきました。

あと、なぜかふかわりょう。んまあ、ロケットマンだね。
fa68f772.jpeg



















rei harakamiのステージもかなりよかった。
好み。綺麗な音。夕暮れ時で太陽も出てきたし、相乗効果で色々よかった。
DJに似つかわしくないマッチョさ(ぷにっとした)、
半そで焼けした、体育会的な要素とはうらはらなのかよう分からないけど
かなり本人はゆるい人間なんだそうで。

小島麻由美は、細いからだから
力強い歌声がよう、でる、でる、でる。うまい。
歌い終わったあと、必ず一礼(手をひざにもってきて)
女の子らしかった。

あとは、OLIVE OILとか。
カッコイイ音でした。

最後に、グーテフォルク。
いいね~。嫌いじゃないのよ、ああゆう感じ。
頭にうかぶのは、北欧的なイメージ。

とても心地のよいイベントでした。
人がたくさんいないから、行列で並んだり
ぎゅうぎゅうでライブをみたりとかそうゆうこと一切なく、
すがすがしかった。

できれば来年もぜひ行きたい。
後悔したことは一眼レフ持って行かなかったこと。笑
ed2f778a.jpeg


























verveだけではないですよね、さすがに。

思い出してみましょう。

えー、そうそう。
perfume。あれほんと大げさでもなんでもなく
生きるか死ぬかの問題でしたよ。
入場規制早くかけてほしかった。
何回にも及ぶ、ドミノ状態。将棋倒しっていうんですか?
怪我とか具合が悪くなるお客さんも多数いたでしょう・・・
通勤ラッシュよりも、密度が高く。
そして、なんつうか、くさい・・笑
異常に汗臭い?汗なのかなんなのかわかんないよう~~ (涙)
もっと楽に見れると思ってたので、残念です。
リキッドで見れたことは、奇跡でしたな!


あとはー、ケイジャンダンスパーティー。
あらー、ちょと、へた。ハッハッハ
でも、若いし、今後に期待できると思われます。
イイ曲だし。

あとはー、ジョニーフォーリナーは楽しかったな~
メンバーかわいらしいし。
アートワークとか大好きです。おばけむし。

あとはー、興味本位でのセックス・ピストルズ。
あれはやべーでしょ。
面白いけどね。

ポールウェラーみたいに年をとろうよ。フフウ

今回、残念ながらかぶって見れなかったHOT CHIP。
そしたら!!!HOT CHIP雑談中の現場に出会えました。
も~まじあのぼんくらなヴィジュアル大好き!!
ぜひ、機会があれば今度は見たいものです。


楽しかったよ~ほんと。
ひさしぶり!な夏のフェスでした。
昨日、サマソニいっちきました。

相変わらずの猛暑で、日差しが肌に刺さりました。

ん~
昨日のことは、verveで頭がいっぱいです。

それだけ、verve見ることできて嬉しかったし楽しかったし。

ちょうど、始まるときは夕暮れ時で
あんなに暑かった昼間と比べ、心地の良い風が通り過ぎ
中々良いロケーションで。

リチャードは革ジャン着て登場。
中に黄色いTシャツを着て。

アーバンヒムスからsonnetやthe drugs don't work、
space and time、lucky man、
そしてbitter sweet symphony。

いづれにしても涙ちょちょぎれものでしたが
さすがにbitter sweet symphonyは、ピークを迎えてました。
なんか喉あたりが震えてたもの、私。なんで喉でしょ・・。
会場の盛り上がりも最高で、なんか幸せな時間でした。

高校の頃に、(ちょうど解散する前だったかなー)
ハマって、部屋でめちゃくそに聞いていたこのbitter sweet symphony。
みんなが大好きで、みんながきっと聞き狂った曲だよね。
リアムギャラがーが音源を手に入れてから、
30回連続で聞いて感嘆したと言われてる曲。笑

やー、まさかverveが復活して、日本のフェスで聞けるなんてこと
想像もしてなかった。
とゆうか、もうverveなんて遠い彼方の思い出で
聞いたら、あー懐かしいなとか感じるくらいだったこの数年でしたし。

リチャードはスターです。キラキラっってゆうスターではないとは思うけれど。
あれはなにがどーして、超スターです。
やつの、たらこ唇に吸い込まれ、歌に吸い込まれ、エネルギーに吸い込まれ
と、そんな感じです。

新しいアルバム買っちゃおうかな!
bitter sweet symphonyで終わると思いきや
新曲披露してた。ま、良かったから、良しとしましょ。

エクセレーント!アメーイジーング!ヤッ。
今日は、仕事復帰。

どっかの遠い記憶から流れてきた
スチールパンの音色の中で過ごしておりました。

記憶は連鎖し、次の記憶を浮き上がらせます。

スチールパンといえば。。。

ハイネケンを飲みながら迎えた爽やかな苗場の朝、
心地よく目をつむりながら聴いた、Little Tempoのことを思ってました。
あれは、2001年のフジロックでのことか。

2001年のフジといえば、、
良くも悪くもいい思い出ばかりです。


仕事帰りに寄った、タワレコでLittle Tempo発見。
なんだか買っちゃいました。

やっぱり、スチールパンの音色は素敵。
苦手な夏をこころ穏やかに迎えるには、スチールパンの音色が必要。
ハート ビート キット。
先月ボンジュールで初めて出会ってから

やっと今日再会しました。

でも、きみたちって、いったい誰なの・・・?
MGMT。
画像ファイル "http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b0d4ae37b6778ee69f95828ea26f587/1208618533" は壊れているため、表示できませんでした。

かなりツボです。五番目のKidsって曲。
ヘッドフォンで爆音で聞いてます。

カッチョイイ!
キモチイイ!


あ!サマソニでる!
昨日、行ってきたspring grooveについてちょっと。

こわめのおにーさんおねーさん多いよーお客さん。
メーン!ヨーメーン!マイメーン!

マボロシ・ハルカリ・スチャ見たらもう、疲れて
テリヤキボーイズは最初どーでもいいよとかって思ってみてたけど
チームワークがすごいことに気づいた。4MCなのに。

つか幕張寒くって!
NERDちょっと見て、あ、カッコいいなと思いつつ会場をあとに。
今から思えばカニエ見れば良かったんだけど、ましゃーない。
昨日はロマンポルシェの10周年ライブ行ってきました。

客入れのときから、宇多丸&ミッツィーさん(フロム申し訳ナイタズ)が
CDJしてて、クラブチックなフロアにしてました。
非常にアイドルめいた曲ばかりで。。。笑

ロマンポルシェ。のライブ、ほーんと面白かった。
優光さん、マスコット的な感じでかわいいの。
声高に「ロマンポシェー」って歌ってたのがグッときました。これ。

あとゲストにびーとくるせーだーず。
ファンの女の子のパワーってすごーい。

シークレットはperfume。
オタクたちにもみくちゃにされつつ、貴重な経験となりました。
さすがに3人ともかわいいですねぇー
言動が超自由・・。まぁーーーーー感動ですよね。

このパーリィーのチケット取ってくれたそこのあなた!ありがとう。

あ、最後に気になったんだけど
裸で書いたラブレターのとき、掟さん裸で歌えばいいのにーって思ってました。

そして本日はspring grooveに行ってまいります。
やー今年は非常にライブイベント行ってまっせ。
たのしっす。
KJ
今日はKJを買ってみた。
KJと言っても、Mummy-Dの弟のKOHEI JAPANのことです。
平日は神田の鍋料理屋さんで板前をしているKJ。

familyという曲はモンドグロッソのアルバム
『Born free』
にも入っているfamilyをサンプリングしてるのですね。

あとはde la soulの3feet・・・。
データは持ってるけど、なんとなく実物を持っておきたい気がして。
ジャケいいよね。
ロマンポルシェ。のアルバム、おもしろくない?
ジャケに笑っちゃった。

ロマン優光のこと気になり始めて、1週間。
もっとこれで気になりました。
妖怪ですよねこれ。ライブ楽しみ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
erm
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1982/06/10
バーコード
ブログ内検索
Copyright © oboe ga 記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]