忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

弊社のホワイトなサービスが何ヶ月も連続で一位を獲得している中、
私はサボってました!!!

ホワイトプラン。

このたび、本格的にホワイトプランはじめました。

ジャジューン!
022d5605.jpeg


























美白ケア部門、1位の座を守り続けている
資生堂の「HAKU」さんです。

本日、松本家に無事入学されましたのら。

小さなシミ・・・
気になりだすと、あれやこれや。

「お前にはまだ早い!」

というお父さんの声は届いてきません。
シミケアの適齢期ですね。

ホワイトプラン本格始動きたこれ。
PR
激しく降ったあとの空は、きれいなのだ。
1ed3ff2d.jpeg
















特殊なフィルターつけてなくても
こんなに綺麗!
1月は楽しいつきでした。
自分にとっては、アナザーワールドなものをたくさん体験した。

ヘッドフォンでボノボ聞いてる。
通勤時間には聞く気がおきないけど。
男の人で高めの声のひとすきかも。やらわかくて。

フジロックだれでんのよ。
夏はやっぱりスチールパンが似合う季節だよね。
もいっかいリトルテンポみたい。
まっぴるまのあっつあつの日照りの中で、ね。
ビールで、乾杯!しながら。
ダブ。。いいね、夏。
ひとりの時間をぼんやり過ごすのに
照明が必要だ!
と思って、年末ランプをそろえてみました。

ひとつめはまんまるのランプ。
d4a69eedjpeg










これは浦和でみつけたもの。


そしてもうひとつはでっかいやつ。163センチ。私と一緒。
32a84389jpeg












こっちはネットショッピング。

これでかなりいい部屋になりましたとさ。
あとはラグとミニこたつがほっしい
今年が終わります。

思い出すと、へいわ~な一年だったと思います。

ただし、物忘れうまく言葉がでてこない微妙に遅刻する
ということがちょっと多かった一年です。
すもみません。

振り返ってみる。今年を。

●アロマ1級を受験することで、定期的に勉強ができた。
好きなことを勉強するのはとても楽しいので苦にはならない。

●小学校の友達によってまやかしにあいそうになった。
マルチ・・・?笑
けど回避した。メダパニ回避。

●とても気持ちいい初夏の日、ゆらゆら帝国を味わった。
吸い込まれるようにして、ファンになった。

●高校の友達と会うことが多くなった。
みんなかわいくて、好き。しゃべること頑張んなくていいグルーヴだから
心地いい。ぽわーん。

●台湾行った。久々の海外だけど近かったから楽だった。
一緒にいった友達は、どんだけ私のこと好きなんだろう。笑
ま、わたしも大好きなんだけど。

●国内でいえば、那須・草津に行った。
温泉いきたい。いきたい。いきたい。掘り当てたい。

●ディズニーいった。クリスマス時期。
乗り物には気をつけよう。スペースマウンテンは一生のらない。

●会社のおじさんに毎日しつこくメールでごはんを誘われた。
一切、誘いに乗らなかった。
来年は付き合い方を改めるべきだろう・・・。

●あざを体中に作るのが趣味だった。
なおりかけると、またあざを作る、というスパイラル。

●もつ・白子・かき・ホルモン・貝類がちょっと食べられるようになった。
せんまいは無理。

●レッズのこと全身で愛した。
啓太くんの笑顔でどんだけ、こころが温かくなったか!

そんな感じです。
2007は。

来年やりたいことたくさんあります。
少しずつ頭の中にリストアップしてって、
整理していこうと思います。

あと、旅をたくさんしようかと思ってます。
これについては旅に詳しい参考人を交えて、
アドバイスをもらいつつ、って感じです。

ほな、今年ありがとう。
今日は女の子になったので、おとなしく過ごしています。

と、ここで
布ナプキンに初トライ。。。


意外にイイ。
むしろ、布のほうがイイ。オーガニックコットンだからやさしい。
肌かぶれない、むれない、嫌なにおいもない。

洗うのだけ、ネックだけど。

ストレスない。
最高だ。
友達に勧めよう。
ニールズヤード代表取締役、梶原さんは
白いシャツにピンクのカーディガンをお召しになられていて
非常にキュートでしたよ。

ロンドンで今アツいものをまずはじめに紹介。

banskyというアーティスト。
これ壁画なんですって!
レンガの上に一回真っ白な塗料を塗って、この絵を描いているみたい。
画像ファイル "http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b0d4ae37b6778ee69f95828ea26f587/1194702536" は壊れているため、表示できませんでした。

他にはこんな絵とか。
抗争で手榴弾とか投げるんじゃなくって、お花を投げてピースに。なんて絵も。

画像ファイル "http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b0d4ae37b6778ee69f95828ea26f587/1194702762" は壊れているため、表示できませんでした。

今日は昼まで寝ていた。その間、3つも4つも夢を見てたわけ。

本当は早く起きて、ニールズヤードの社長(梶原さん)の講演会行こうと思ってたんだけどね。
起きたら雨だし寒いし、家にこもろうとも思ってぼーっとしてた。
梶原さんのブログ見たら更新されていて、
それをみたらなんだか

『逃しちゃ ダメだ 逃しちゃ ダメだ 逃しちゃ ダメだ』
という気持ちでいっぱいになり
ろくに下地もつくらず化粧を適当にバババッとして
お母さんに、お願いっ駅まで車だしてっ!って頼んで向かったわけです。

表参道のニールズ着いたのは始まる30分まえ。
まだ席に余裕があるとのことで、講演会の前に
ニールズの祭り、『ホールフードマーケット』へ。

オーガニックコットンで作られた布ナプキンが置いてあった。
前から気になっていたので、購入してみた。
もちろん生理時に使うんだけど。
私って布オムツで育ってるし、赤ちゃん時代に回帰してみようかなあと思って。
肌には絶対優しいし。

そして食べ物もたくさん置いてあった。
豆腐だったり手前味噌だったり、お酢やお野菜。
野菜を見てたら、生産者の方がミニトマトをまるごと渡してくれた。
とっても甘かった。やさしい味。
あと、いり豆をプレゼントしてくれた。

その瞬間、ああ、これセンズ?って思った。
めちゃめちゃ美味しいよ、お酒にすごく合うと思う。

画像ファイル "http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b0d4ae37b6778ee69f95828ea26f587/1194697969" は壊れているため、表示できませんでした。


講演で聞いたこと、思ったことはまたのちに記します。
今日はニールズヤード表参道校で、
フラワーエッセンスのクラスに参加した。

フラワーエッセンスは自分のこころに働きかけるもの。
それぞれ、自分の症状にあったものを使用する。
全38種類の植物でできてます。

作り方は実にシンプル。
晴天の下、湧き水を入れたガラスボウルに
花びらを浮かべて、花の持つ力を転写させる。
ただそれだけ。ちょっと霊的ですね・・・。

画像ファイル "http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b0d4ae37b6778ee69f95828ea26f587/1192371480" は壊れているため、表示できませんでした。

あとは保存のために、ブランデーと足して完成。
ブランデーの原料は葡萄。そして、ブランデーを保存する樽は
フラワーエッセンスの38種の植物の中にもある、「オーク」の木が使用されている。
ブランデーを使うのもちゃんと意味があるんだね~。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
erm
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1982/06/10
バーコード
ブログ内検索
Copyright © oboe ga 記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]